インドネシアでモテるには…

IDA(51)インドネシア
「自分の車を貸してあげるとモテるわよ」
ディナー代やタクシー代を奢ることを「あご足付き」なんて言いますが、インドネシアはもっと先をいってるみたい。インドネシア的には「俺の車に乗っていきなよ」なんてよりも「俺の車で乗っていきなよ」の方がよっぽどいいってこと? この下心のなさが逆に相手のハートを掴むのかも。
微笑みの国タイでモテるには?

ナムホン(27)タイ
「ニチクン・バック・ホルベチクルみたいになればモテるわ」
…え? ニチクン・バック、、、え?
ニチクン・バック・ホルベチクルとは、ニックンの愛称で慕われている韓国のアイドルグループ「2PM」のメンバー。今、タイでは韓国アイドルがブームみたい。というのはわかったけど、「みたいになれば」ってどういうこと?
アメリカでモテるには、日本でも流行りだしたあれを。。。

ビッグジー(15)アメリカ
「やさしくてベイプしてたらモテるよ」
ベイプとは、一般に電子タバコのこと。欧米では、おしゃれという観点で流行っているみたい。なかには、煙の形を自由自在に操る達人まで現れていて、ちょっとしたヒーローになっている様子。紙巻きタバコじゃなくて、電子タバコっていうところがポイントなのかな。
そこは日本と一緒かあ! オランダの場合。

グースグース(22)オランダ
「日本人はシャイだから、ワインを飲んで積極的になろう!」
自分でアタックできるかどうか。結局はこれです!
ときにはお酒の力を借りて、春からグッと距離を縮めてみるのもいいかもですね。
※飲み過ぎ・縮めすぎは注意ですよ!