夫婦の、緑に囲まれた暮らし in 鎌倉

鎌倉に移り住んで1年という二人。ゆっくりとした時間が流れる家には、時計が置かれていない。「シンプル」と「丁寧」をテーマにした暮らしに、鎌倉の山の緑や、鎌倉産の食材が彩りを添えている。
鎌倉に来て、生活が丁寧になりました

—都会にあって湘南にないものは?
便利さ。一方、湘南が買い物に不便な分、丁寧な生活ができるようになりました。食事はほぼ自炊になったり、食材は、鎌倉の野菜や相模湾の魚を使うようになったり。
—湘南の海と他の海で違うところは?
湘南の海には、特有の華やかさと騒がしさがありますね。夜、観光客の波が引いたあとも、海の家は地元の人たちが集まってにぎやかになります。
—どんな人に湘南の暮らしを勧める?
自然が好きな人はもちろんですが、時間に追われている人や、日々の生活に疲れている人に勧めます。住むと本当に時間の流れが穏やかになるので。
愛着が湧くものを集める

主人の眼鏡コレクションは30個ほど。最近のお気に入りは、フレームデザインが今っぽい、OLIVER PEOPLESのもの。
僕たち夫婦の結婚の証です!

結婚を機に飼うことを決めた愛猫、トンガリ。きれいなピンクの鼻と、大きくてかっこいい体にビビッときました。
ちょっとしたものに遊び心が

自然のものをモチーフにした個性的な箸置きを集めています。中でも枝豆の箸置きは、豆のディティールがお気に入り。
一人で、家族で…まだまだいろんな『湘南暮らし』を大特集!

雑誌『東京グラフィティ』発売中です!!
表紙はSuchmosのYONCEさん。地元・湘南の思い出、そして海と音楽の関係などを語っています。
【特集】「海の近くで暮らそう」湘南のLIFESTYLE集
【第二特集】「タイムスリップ写真館〜老夫婦編」長年寄り添う夫婦の昔の写真を再撮影しました
そのほか、街角の意見を聞く企画「VOICE」のお題は「あなたが本命の相手にだけする行為は?」。
整形ホスト企画に登場するのは歌舞伎町で大人気のホスト、社美緒さん。
是非、ご覧下さい!
※『東京グラフィティ』は、全国の大型書店、ヴィレッジバンガード、都内コンビニ、そしてネットでお求め頂けます。